top of page

高島市計画相談ハンドブック

はじめに

このハンドブック及びガイドラインは、指定特定相談支援事業者が事業所運営及び相談支援を進めていくに際しての高島市としてのハンドブックです。

障害者相談支援従事者初任者研修資料、日本相談支援専門員協会が作成している「サービス等利用計画作成サポートブック」等も参考にしながら、適正な事業所運営及び相談支援を行うための参考として、御活用ください。

🔳ハンドブック改訂 令和6年度 相談支援連絡会においてハンドブックの更新・改訂作業に取り組みました。

・・・「障がい」と「障害」の表記・・・

 このハンドブックでは、「障がい」と「障害」の表記を併用しています。

「障害」は、「障碍(しょうがい)」と「障礙(しょうがい)」の両表記の代用表記であるため、近年、社会的な用語の使用として「障がい」と表記することが一般化してきています。このハンドブックでは、「障がい」と表記することとしました。ただし、法令上の用語として使用されているものや固有名詞に限り「障害」の表記を使用しています。

高島市計画相談ハンドブック 令和7年改訂版

WORD版

PDF版

soudan_madoguchi.png

●必要な書類を取り出しやすくするために、書式・様式をまとめました。

●それぞれの表題をクリックすると、WORD文書にリンクします。

●ダウンロードして御使用ください。

高島市障がい者相談支援センター
コンパス

〒520-1611

滋賀県高島市新旭町北畑574番地

TEL:0740-20-9058

時間:9:00~17:00(月~金)
休み:土日・祝日・お盆・年末年始

bottom of page