高島市障がい者相談支援センター
コンパス

精神保健福祉部会
精神科の入院病棟がないこの圏域で、精神障がい者の地域生活をどのように支えていくかを検討する。ボランティアグループ、当事者団体との連絡会を開催し、顔の見える関係を作ることで市内のネットワークの強化及び資源の充実に必要な課題に取り組む。
R3年度活動


〇検討事項と活動内容
①各法人・団体の精神障がい者の居場所づくりの取り組み状況
-
「精神障がい者に対応した地域資源一覧」に掲載されている法人・団体を対象にした「精神障がい者の居場所づくりの現状把握のためのアンケート」を実施し意見交換を行いました。
②事例検討
-
「行きたい気持ちはあるが通所に行けないケース」を検討。
③研修会実施
-
『統合失調症の症状・治療と対応の基本』(今津駅前メンタルクリニック院長中川氏を講師に迎えて)
④在宅の方への支援・アウトリーチ支援
-
通所サービスを利用できないケース検討を経て、アウトリーチ支援の取り組みについて検討。
〇次年度に向けて
-
①家族支援②居場所整備を柱に、ワーキンググループを設定して取り組んでいく。
R4年度活動
○第1回全体会:5月24日
-
部会長選出、市内現状共有、部会取り組み振り返り、今年度活動、年間スケジュール確認
-
「家族支援」「居場所の整備」はワーキンググループで検討。
○第2回全体会::7月14日
-
WG進捗確認、虹カフェ・テーマ別カフェ・のこのこについて、ワーキング、次回事例検討協議、共有事項(研修会・中核的人材育成事業)
-
居場所の整備WG・・「虹カフェ・のこのこ」の説明を受けて協議/8月以降の見学計画
-
家族支援WG・・「みんなねっと」掲載記事をもとに調査方針の協議
○第3回全体会:9月8日
○第4回全体会:1月12日
○第5回全体会:3月9日
❖家族支援WG会議:6月13日
-
今年度の活動協議・・アンケート実施、ロードマップの作成
❖居場所の整備WG会議:6月14日
-
今年度の活動協議・・虹カフェ(テーマ別カフェ型居場所)、のこのこについて参加