top of page

相談支援連絡会

相談業務に携わる関係機関内の情報交換・連携・相談援助技術の向上、計画相談進捗状況の確認を行っています。
市内8か所の計画相談事業所、児童発達支援センターエール、働き暮らし応援センター、障がい者相談支援センターコンパス、新旭養護学校、社会福祉協議会、市障がい福祉課、滋賀県障害者自立支援協議会等、15機関が参加しています。

R5年度活動

  • 第1回会議:4月13日

    • 森田課長挨拶・事業所・自己紹介

    • 障がい福祉課より連絡事項(BCP作成の件・研修受講案内:更新研修など)

    • コンパスから連絡事項(県ネットワーク会議報告・課題検討シートの運用・相談支援事業所訪問及び連携等の取り組み・「たかしまお役立ち情報」配布と案内・相談支援ハンドブックの改定に向けて)

    • 今年度の取り組みについて(昨年を踏襲し、2か月1回年7回・全日程資料明示)

    • グループワーク(「相談員としてのもやもやについて」をテーマにフリートーク、4グループから報告。)

  • 第2回会議:6月22日

    • ​前回の振り返り

    • 情報提供(国スポ障スポ選手募集・労働雇用政策課情報、セミナー案内、滋賀労働局情報)

    • コンパスから(しがそう案内・研修案内・BCP実践講座・相談支援の流れ整理)

    • 「暮らしを支える障がい福祉サービス」説明(障がい福祉課から)

    • 地域課題検討シートから提案2件

    • 高島市計画相談ハンドブック・改訂へ向けて協議

    • ​グループワーク「関係機関との連携強化について」

  • ​第3回会議:8月24日

    • ​障害福祉課から:障がい福祉計画策定におけるアンケート実施について

    • 事業所報告:働き暮らし(就労選択支援事業、労働局の動き、リンクサポート紹介、センター運用ルール)、社協(なんでも相談会)

    • コンパスから:精神障害の方の移動支援の活用方法、行動障がいのある人の医療支援、権利擁護支援ネットワーク委員会報告

    • 地域課題検討:高島病院精神科医師退職に伴う転院問題

    • ​研修:「発達障がいのある方への相談支援業務の現状について」講師:岩井心理士

  • 第4回会議:10月26日

    • ​障がい福祉課から:日中活動サービスの併用利用、緊急時の支援対応

    • 働き暮らし応援センターから:研修参加報告

    • コンパスから:指定特定相談支援事業所等運営会議報告、高島市民病院医療連携法人「身寄りのない人の意思決定支援について」研修参加報告

    • 地域課題検討:児童相談における就労アセスメントの手順の再確認

    • ​研修:「相談事例から見るケアマネジメント〜意思決定支援を踏まえた相談支援のポイント」

      • ​甲賀市・湖南市障がい者基幹相談センター菅沼所長を講師に迎えて

  • 第5回会議:12月21日

    • ​地域資源情報:パレット(児童発達支援事業開始)、かけはし(自立訓練事業説明)

    • 各事業所情報:新旭養護学校(進路見込み報告)、進路連絡会から報告、働き暮らし(就労選択支援事業など)

    • 障がい福祉課から:実地指導対応要請

    • コンパスから(報酬改定情報、個別避難計画の取り組み、アンケート実施要請)

    • 意見交換:❶サービス担当者会議の持ち方❷介護保険サービスへの移行に関して

  • ​第6回会議:2月15日

    • ​前回振り返り

    • 情報提供(新年度に向けて手続き実施呼びかけ)

    • コンパスから(アンケート結果報告、報酬改定情報、セルフプラン利用者の計画要望調整、医ケア児利用状況把握)

    • 避難行動要支援者個別避難計画作成にかかる構成機関会議報告

    • 第2部:「防災と保健・福祉の連携による個別避難計画策定について」(社会福祉課・梅村氏報告)

R4年度活動

  • 第1回会議:4月13日

    • 会議:新年度体制の確認、情報提供

    • 研修:自己点検シートの学習

  • 第2回会議:6月16日

    • 会議:情報提供「就労系サービスにおける在宅でのサービス提供(障がい福祉課)」・各部会報告、他圏域情報共有

    • 研修:「他圏域の計画を知る」

      • 講師:栗東守山障がい者相談支援センターあんず・太田氏

  • 第3回会議:8月18日

    • ​会議:「記録記入に関する留意点共有」・各部会報告・他圏域情報共有・「加算について・情報共有」

    • 研修:「事例を通してアセスメントを行う」3事例で、近藤式アセスメント表を用いて実施。次回で計画策定。

  • 第4回会議:9月16日

    • ​​研修:「事例を通してサービス等計画を作成する」前回の研修の継続。アセスメント情報をもとにサービス等計画書を作成し、模擬サービス担当者会議を開催。

  • 第5回会議:11月

  • 第6回会議:1月

  • 第7回会議:3月

R3年度活動

  • 年6回開催。情報共有の場を持つことで、相談員として統一視点を持つことができました。

  • 研修会

    • 「計画相談支援における報酬算定・加算について」

    • 「本人の思いが込められた計画づくり」

    • 「発達障がいの方の支援について」

    • 「高島市計画相談ハンドブック・高島ルールの確認について」

    • 「高島市におけるひきこもりの方の現状と支援について」

 以上のテーマで、講演をお聞きしたり、事例検討などに取り組みました。

bottom of page