高島市障がい者相談支援センター
コンパス

キーワードで検索
R5年度活動
□第1回 部会 6月13日(火)
-
内容
-
部会長選出(藤の樹工房・松村氏を選出)
-
湖西地域の障がい者就労状況報告(働き暮らし応援センター)
-
令和4年度振り返り
-
令和5年度活動について・・企業向研修WGとつながり学びWGに分かれて活動
-
R4年度活動
□第1回 部会 6月8日(水)
-
16会員・25名出席(ほろん・Zoom併用)
-
内容
-
部会長選出(青山氏)/就労支援部会の目的確認/R3年度活動報告
-
グループワーク・・アンケートをもとにR4年度の課題協議
-
□第2回 部会 8月5日
-
11会員・16名出席(Zoom開催)
-
内容
-
前回会議振り返り・今年度進め方協議
-
2つのワーキンググループ設置(B型事業所WG/企業向け研修WG)
-
B型事業所WG・・昨年アンケートをもとに、事業所の受け止め調査
-
企業向け研修WG・・秋に向けた研修企画作成
-
□第3回 部会 10月7日
-
11会員・18名出席(ほろん・Zoom併用)
-
内容
-
取り組み報告とWGに分かれて作業
-
企業向け研修WG:12月2日研修会実施・案内検討
-
アンケートWG:支援者(管理者・職員)向け内容の検討とスケジュール協議
-
□第4回 部会 12月2日
-
研修会「地域の就労支援力底上げのための研修会」
-
アンケートWG:11月アンケート配布・12月アンケート回収と分析
□第5回 部会 2月3日
R3年度活動

〇検討事項
①障がい者雇用の促進について
②利用者の課題検討「自己理解」「生活面」「就労意欲」について
③支援者のスキルアップについて
〇実施内容
5回の会議開催と、合同研修『みんなの「働く」を考える』
①障がい者雇用の促進
障がい福祉計画の目標値に関して意見交換。利用者と企業へのアンケート実施と分析協議
②利用者の課題検討
「自己理解」「生活面」の二つのテーマについては、事例検討を通じて深めることができた。
③支援者のスキルアップ
高島市障がい者就労支援事業所協会・障害者就業生活支援センター・就労支援部会の共催で、10月4日『みんなの「働く」を考える』をテーマに、川相商事滋賀支社・倉場眞弓氏を講師に招き、研修会を実施。