top of page

精神保健福祉部会

精神科の入院病棟がないこの圏域で、精神障がい者の地域生活をどのように支えていくかを検討する。ボランティアグループ、当事者団体との連絡会を開催し、顔の見える関係を作ることで市内のネットワークの強化及び資源の充実に必要な課題に取り組む。

R5年度活動

○第1回全体会:4月27日(木)15機関20名

  • 内容:

    • 自己紹介・部会長選出・市内の精神保健福祉の状況について・各事業等について・部会の取り組みの振り返り・今年度の活動について・ワーキンググループ:居場所・家族支援の2つのワーキンググループで活動

​○第2回全体会:7月6日(木) 18機関20名

  • 内容

    • ​部会の振り返り、第1回ワーキンググループ会議の振り返り、次回全体会、研修について協議

○第3回全体会:10月19日(木) 17機関20名

  • ​内容:事例検討会〜就労支援B型利用者50代女性のケース/

    • アドバイザー/県知的障害者更生相談支所 井上和氏)

    • 事例提供/ぬくもりスマイル 池田氏

○家族支援WG

  • ​第1回:6月15日(木)5機関5名、第2回:7月6日(木) 6機関6名、 第3回:8月9日(水)8機関10名

    • ​家族支援に関する調査結果に関する意見交換、今後の活動について

○居場所の整備WG

  • ​第1回:6月15日(木)9機関9名、第2回:7月6日(木)13機関14名、第3回:10月4日(木) 14機関16名

    • ​​メンタルサロンマップ更新に関する意見交換、こころのかけはし代表者との意見交換、動画制作に関する打ち合わせ

R4年度活動

○第1回全体会:5月24日

  • 部会長選出、市内現状共有、部会取り組み振り返り、今年度活動、年間スケジュール確認

  • 「家族支援」「居場所の整備」はワーキンググループで検討。

○第2回全体会:7月14日

  • ​WG進捗確認、虹カフェ・テーマ別カフェ・のこのこについて、ワーキング、次回事例検討協議、共有事項(研修会・中核的人材育成事業)

  • 居場所の整備WG・・「虹カフェ・のこのこ」の説明を受けて協議/8月以降の見学計画

  • 家族支援WG・・「みんなねっと」掲載記事をもとに調査方針の協議

○研修会:10月3日

  • 研修会開催「そううつ病の理解と接し方の基本〜精神科疾患のある方や家族への支援について〜」(講師:高島市民病院精神科神経科・主任心理療法士 西田典子氏)

○第3回全体会:11月21日

  • 事例検討会(入所施設で生活している統合失調症と知的障がいのある女性の事例)

○第4回全体会:1月12日

  • 協議事項
    ❶中核的人材育成事業について
    ❷精神保健福祉部会の取り組み状況報告
    ❸意見交換「医療と地域連携について」

​○第5回全体会:3月9日

​❖家族支援WG会議

  • 6/13:今年度の活動協議・・アンケート実施、ロードマップの作成

  • 7/7:家族支援に関する調査の打ち合わせ

  • 7/14:家族支援に関する調査方法の協議

  • 9/22:家族支援に関する調査協議

  • 10/13:家族支援に関する調査協議

  • 11月;アンケート実施

❖居場所の整備WG会議

  • ​6/14:今年度の活動協議

  • 7/14:虹カフェ(テーマ別カフェ型居場所)、のこのこについて参加

  • 7月から9月:虹カフェ・のこのこの見学交流会を開催(1回2-3名規模で実施)

  • 11/10:見学会の感想共有化と今後の協議

  • ​2/6:今後の取り組み協議

R3年度活動

〇検討事項と活動内容

 ①各法人・団体の精神障がい者の居場所づくりの取り組み状況

  • 「精神障がい者に対応した地域資源一覧」に掲載されている法人・団体を対象にした「精神障がい者の居場所づくりの現状把握のためのアンケート」を実施し意見交換を行いました。

 ②事例検討

  • 「行きたい気持ちはあるが通所に行けないケース」を検討。

 ③研修会実施

  • 『統合失調症の症状・治療と対応の基本』(今津駅前メンタルクリニック院長中川氏を講師に迎えて)

 ④在宅の方への支援・アウトリーチ支援

  • 通所サービスを利用できないケース検討を経て、アウトリーチ支援の取り組みについて検討。

〇次年度に向けて

  • ​①家族支援②居場所整備を柱に、ワーキンググループを設定して取り組んでいく。

bottom of page