top of page

発達障がい部会

福祉・教育・労働の連携を図り、各ライフステージに合わせたサポート体制だけでなく、一貫した支援計画のもと、乳幼児期から成人期まで手帳のあるなしに関係なく、途切れることのない支援体制の確立を目指す。また、発達障がいに対する支援者のスキル向上や地域への理解を図ることも目的とする。

R5年度活動

○全体会

第1回:4月12日(水)

  • 令和4年度振り返り・研修会「知ろう!高島のはったつ支援(4/22)」の事前確認・意見交換及び令和5年度の方向性について

​🔲「知ろう!高島のはったつ支援」 4月22日(土)

  • 講演会「社会的自立を目出して育てたい力・必要なこと」/参加者25名+部会員

    • ​講師:京都医療福祉専門学校 德永信一氏

  • 座談会「高島市の発達支援について考える」/参加者15名+部会員

  • 「はったつ支援マップ」展示

  • 「学齢期のこどものレクレーション体験会」/参加者18名

第2回:6月26日(月)

  • ​「知ろう!高島市のはったつ支援(4/22)」の振り返り・令和5年度の方向性について意見交換・部会長などの選出及び部会からの報告の在り方について

第3回:⓵7月12日(水)②7月14日(金)

  • ​今年度の方向性について意見交換(研修会・事例検討・歩歩ファイル・事業所見学)

​第4回:①9月7日(木) ②9月12日(火)

  • ​部会長選出、事例検討会、研修企画検討

第5回:12/15

  • 子どもの発達を支援するリハビリテーションについての懇談・勉強会(作業療法士による講義)

​第6回:3/8 3/19

  • ​次年度に向けた意見交換

R4年度活動

〇全体会(合同会議) 

 第1回:5月25日(水)

  • 部会長選出(夢の木訪看・藤庭氏)・昨年度報告(各WG取り組み紹介・発達支援マップ紹介)・今年度の取り組み検討

​ 第2回:6月17日(金)

  • ​3つのWGでの協議と全体共有

​​ 事例検討会:9月16日(金)

  • 藤美寮から事例提供(事業所紹介と歩歩ファイル活用協議も併せて)

 第3回:11月11日(金)

  • WG活動報告

〇歩歩ファイル作業ワーキンググループ  

 第1回 6月17日(金)

  • 簡易版歩歩ファイルの配布・普及、見本版歩歩ファイル(成人期)の作成について協議

​ 第2回 9月7日(水)

  • 成人期ファイル(見本版)の検討

​ 第3回 11月8日(火)

  • 高島市特別支援教室コーディネーター協議会で啓発

〇研修会・事例検討ワーキンググループ  

 第1回 6月22日(水)

  • 事例検討会の立案、地域への啓発について

​ 第2回 9月16日(金)

  • ​事例検討会:事業所紹介・自閉スペクトラム事例検討

​ 第3回 11月25日(金)

  • ​事例検討会の振り返りと研修会企画協議

​ 第4回 令和5年1月13日(金)

  • ​4月研修会企画協議

R3年度活動

①研修会の実施②事業所見学の実施③歩歩ファイルの普及・啓発の3つのワーキンググループでの活動と年間3階の全体会を開催しました。

①研修会立案ワーキンググループ
​ 年5回開催。発達障がいの当事者と支援者の視点の違いを学び、よりよい発達障がい児者支援について考えるため、研修会を実施することでまとまった。

 

②見学会立案ワーキンググループ
 年5回開催。
 立案と収録映像視聴による当該機関職員による説明と質疑応答。

 

③歩歩ファイルワーキンググループ
 年6回開催。
 歩歩ファイル記入見本作成の検討、「ぽぽファイル」(簡易版・全出生児配布予定)の作成検討

bottom of page